決算変更届とは
建設業許可を取得されている建設業者様が毎年作成・提出しなければならないのが「決算変更届」です。
会社の決算終了後4カ月以内に都道府県に提出します。
例えば、3月末が決算日の会社様であれば、7月末までが提出期限です。
年度末決算といえば、どの会社様にとっても重要なイベントであり、税務申告・納税の期限にむけて税理士の先生とやりとりをしながら進めていかれるかと思います。
建設業許可の決算変更届の提出締切は、その決算書の作成がひと段落してからのタイミングとなります。
当事務所でも、お客様が法人税の申告時に作成された申告書・決算書一式などをお預かりし、「決算変更届」をご用意させていただいております。
工事経歴書の準備
ただ、決算変更届として準備する書類のなかには、決算書の情報だけではなく、さらに細かい確認作業が必要なものもあります。
例えば、具体的に帳簿の中身を確認しながら作成するものとして、
*工事経歴書
*直近3年の各事業年度における工事施工金額
といった、工事内容にかかわる書類があります。
そしてこの「決算変更届」は、都庁や県庁の閲覧コーナーで、どなたでも閲覧可能な書類として保管されており、工事経歴書についても個人が特定されないように記載するなど、ルールに沿って作成をしていきます。
少人数で会社を経営されている建設会社様のなかには、社長様も事務担当の皆様も、決算や毎日の業務で忙しいタイミングに、この決算変更届を作成するのは大変で、つい後回しになりがちとなり、提出期限を逃してしまっていた、ということもあるかもしれません。
提出していなかった場合、やはり一番大変になってしまうのは、5年ごとの許可更新のときになります。
アガサ行政書士事務所では、豊富な事務経験を持つスタッフがスピーディに決算変更届を作成、その他の必要書類の取得も代行し、書類一式の準備から提出までのサービスを提供させていただいております。
ご不明点・ご相談は下記お問い合わせフォームよりお知らせください。
*参考資料
埼玉県県土整備部建設管理課 変更届出書(決算報告)提出の手引き
東京都都市整備局 建設業許可手引き、申請書類等
建設業法